こんにちは、ライブチャットで稼ぐ!ジュエルグループ代表のブログ更新です。

困りました・・・
iOS7にしたら、iPhoneからブログの更新の際に画像がUP出来なくなってしまいました。

ということで、今日は久しぶりにPCからの更新です。
 

もう、すっかり秋ですね〜。
"暑さ寒さも彼岸まで"と言いますが、9月の後半からスッカリ薄着の長袖になりました。

最近、インスタグラムというスマホアプリにハマっています。
 
unnamed

インスタグラムは、スマホで簡単にかっこいい写真が撮れちゃう、画像共有サイトです。

Facebookのように「いいね!」機能もあるので、他人のいい写真には、いいねを押す事が出来ます。

そのインスタグラムで、「秋空」と調べると全国のみんなが撮った写真があるわあるわ・・・。

IMG_6372
 

やっぱり秋の空は、特徴があるんですね!


さて、今日は
行動力がある人には、なぜ結果が出やすいのか?
ということをグラフで説明しながら書いてみたいと思います。

僕は部活をやっていたためか、昔から
「練習あるのみ」
「やってみなきゃわからないよ。」
「あたって砕けろ!」
「胸を借りるつもりで!」
「ともかく動こう!」
「PDCAサイクル」
などなど、行動に勇気を持たせる言葉でアドバイスを頂いてきました。

それが理由か、僕もアドバイスを求められれば、これらの言葉を使うことが多いかもしれません。

しかし、ビジネスになると、この"行動"というのがなかなかのクセモノです。

本を読んだり、勉強会に参加して、「よし、やろう!」と決めたのにも関わらず、日々の業務に追われて後回しになってたり、忘れてしまってたり。

中には確信がないと、行動するのも怖いということもあるでしょう。


製品ライフサイクルというのをご存知でしょうか?
市場の始まりから衰退するまでの事を言い、以下のようなグラフで表すことが多いです。

IMG_6373
 
製品ライフサイクル
縦軸は(A)販売数と(B)利益 横軸は時間
1.導入期 2.成長期 3.成熟期 4.衰退期

Wikipediaより


ビジネスは、市場の影響を大きく受けやすいので、会社の規模も同じようなグラフで表現することが多いです。

IMG_6365
 導入期→成長期→成熟期


では、それぞれの時期に参入した時のパターンをグラフで説明いたします。

IMG_6364
 A.導入期→B.成長期→C.成熟期


A.導入期に行動を起こした場合、市場が狭い分シェアが取りやすく、市場の成長とともに結果が出やすいです。

C.一方成熟期は、参入者も多いため、ライバルが多く、市場が大きくてもシェアを伸ばすのに苦労します。


ただし、これはあくまでも成熟する市場の場合です。
成熟しない(つまり結果が出ないかもしれない)事に手を出すのは怖いのですが・・・

でも、これはやってみなきゃわからないことなのです。
なんでも、そして何度もやってみて結果を検証すればいいのです。
だって様子みてたっていつまでも結果は出ないのだから・・・。