仲間について考えた時期がありました
こんにちは、ライブチャットで稼ぐ!ジュエルグループ代表のブログ記事更新です。
こんにちは、ライブチャットで稼ぐ!ジュエルグループ代表のブログ記事更新です。
そもそも仲間ってなんだ??
【仲間=仲の良い間柄】ではビジネスはつとまりません。
最初は良いかもしれないが、仲が良いだけの組織に逆境は乗り越えられないと思うんですね。
そこで、気になったので辞書を調べてみました。
なか‐ま【仲間】国語辞書
1 一緒に物事をする間柄。また、その人。「趣味を同じにする―に加わる」「飲み―」
2 地位・職業などの同じ人々。「文士の―」
3 同じ種類のもの。同類。「オオカミは犬の―だ」
4 近世、商工業者の同業組合。官許を得たものを株仲間といった。
辞書:大辞泉
提供:JapanKnowledge
ふむふむ。
そもそも僕が仲間について考えたキッカケと言うのが。
⇒みんなが共通の目的に向かっていて、揺るぎない体制というものを作りたい!
と言うことから…。
と言うことから…。
妬み、憎しみ、悪口、文句、誹謗中傷などがない『信頼』と言う絆で結ばれた事務所。
信頼と言う絆で結ばれている相手の場合、仮に悪い噂話や事実が起こったとしてもこうなると思うんですよ。
『あの人に限ってそんな事するはずがない。』
思うんです。
大概、大事にはならずに済むんじゃないかって?
それが、絆で結ばれてないと人はこうなる。
『ヤッパリな。まぁ、あいつならやり兼ねない。』と。
【絆】って素晴らしくないっすか!?
絆を結ぶためには、相当の信頼が必要となります。
信頼を築いて行くチャンスを見極める眼力も必要です。
絆を手に入れた仲間はどうなるか?
それが【家族】と言える組織じゃないでしょうか?
『美味しいものは皆で等分し、重い荷物は分担して持つ。』
深い深い絆で結ばれた仲間=家族
ジュエルグループは、スタッフさん・チャットガールさん分け隔てなくこの様な組織作りをしたいものです。
コメント